Quantcast
Channel: アプリ仮想化奉行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 93

Horizon View Client 3.0 仮想化 レシピ

$
0
0
Horizon View Client 3.0 仮想化 レシピ

Horizon View Client の3.0がリリースされましたので、ThinAppで仮想化する手順について、記載したいと思います。
Horizon View Client 3.0 (32bit windows版)

Horizon View Clientは、比較的簡単に仮想アプリ化できるので、お勧めです。

メリット:
・インストールする必要がない。(直ぐに利用できる。)
・WindowsベースのThin Clientでも、実行できる。

デメリット:
・USBリダイレクト機能が利用できない。
(ある意味、セキュアだったりするので、メリットになるかもです。)

パッケージング環境:
 Windows 7 SP1 x86
  ThinApp ver5.0.1
  VMware Horizon View Client for 32-bit Windows version 3.0.0
  (VMware-Horizon-View-Client-x86-3.0.0-1887158.exe)

特記事項:
Windows7 環境は、クリーンな環境を利用します。
キャプチャ中は、余計な動作をなるべく阻止する事とパフォーマンスを
高めるために、以下の設定を行っています。

※必須では、ありませんが、純粋にView Clientのインストールによる変更点だけを
キャプチャしたい為。
これらを無効にしなくても、問題なく動作するパッケージは作成できると思います。

  ・Windows Update  無効化(サービスの設定で停止&無効)
  ・Windows Defender 無効化(サービスの設定で停止&無効)
  ・Windows Search  無効化(サービスの設定で停止&無効)
  ・スクリーンセーバー 無効化
  ・ネットワーク 無効化 (仮想マシンのNICを切断)
  ・省電力モード 無効化


動作確認環境:
 Windows 7 SP1 x86
 Windows 8.1 x64


仮想化手順:

#1.キャプチャ用のクリーンなWindows 7にView Client のインストーラを
デスクトップ等に、事前にコピーしておきます。
  VMware-Horizon-View-Client-x86-3.0.0-1887158.exe

#2.VMware ThinApp Setup Captureを起動します。[Next>]をクリック

#3.Prescanを行います。

#4.Prescanが完了すると、Install Application画面が表示されるので、最小化しておきます。


#5.VMware-Horizon-View-Client-x86-3.0.0-1887158.exeを実行します。


#6.View Client のインストールを行います。




USBリダイレクトの機能は、仮想アプリでは利用できないので、
インストールオプションから除外しておきます。








#7.のインストールが完了すると、システムの再起動を求められます。
キャプチャ中なので、再起動すると全てが失われてしまいそうで、躊躇すると思いますが
気にせずに、「はい」を押して再起動してしまいます。




ログインします。(同じユーザーアカウント)


自動的にSetup Captureが起動します。
「Continue installation process」を選択して、「Next」をクリックします。

元の画面に戻ってきました。
一安心ですね。

#8.Setup CaptureのPostscanを押します。

#9.エントリーポイントの設定では、VMware Horizon View Client.exeにチェックを付けてNextを押します。

#10.後は、ウィザードに従って、次々と進めていきます。
※Quality Assurance Statisticsの詳細については、以前の投稿を参照ください。

※仮想アプリを圧縮したいので、[Compress virtual package]にチェックを付けます。

※PCのスペックによりますが、2分程度かかります。

※ここでは、buildせずに Skip the build processにチェックを付けてNextをクリックします。
後で、各種チューニングを行ってからBuild.batを実行し仮想アプリケーションの作成を行います。



※キャプチャされたプロジェクトフォルダのサイズは、だいたい103MBくらいです。

#11.IME関連の問題に対する、チューニングを行います。
  詳細は、以前の投稿を参照ください。
  「ThinAppで仮想化したアプリのIME問題について(重要)」

  プロジェクトフォルダの%AppData%の##Attributes.iniファイルのDirectoryIsolationModeを
  Mergedへ変更します。


#12.ThinPrint関連でSandboxが肥大化する問題に対する、チューニングを行います。(重要)
  ThinPrintを利用する場合に、Sandboxに%systemsystem%\FxsTmpフォルダが
  作成されてしまいます。
  環境によっては、100MBを超えるサイズに膨れ上がるので、
  物理側にこのフォルダ、ファイルを作成するようにMergedモードに設定変更します。


  プロジェクトフォルダの%systemsyste%にFxsTmpフォルダを作成します。
  ##Attributes.iniファイルを新規に作成し、DirectoryIsolationModeをMergedとして設定します。

#13.Package.iniをチューニングします。
 Package.iniのパラメータは、以前に投稿したこちらを参照ください。

 「ThinApp 4.7 Package.ini パラメーター」


 設定項目は、以下になります。
 ・Disk優先モードで圧縮します。
 ・不要なファイルをパッケージに含めないようにします。
 ・IME2007、2010関連の問題を対策します。
 ・デバッグ用のvCMD.exeとvRegedit.exeをエントリーポイント化します。

Package.iniはこんな感じにします。


[Compression]
;圧縮を有効
CompressionType=Fast

[Isolation]
DirectoryIsolationMode=Merged

[FileList]
;不要なファイルをパッケージに含めないようにします。
ExcludePattern=*.msi,:*.msp,*.log,*.inf,*.cat

[BuildOptions]
;Disk優先圧縮を有効にする。
OptimizeFor=Disk

;IME対策
ExternalCOMObjects={FCE4078B-72B5-4122-95E4-45B5E2E88031};{F57CA90F-D309-4056-9616-6670A27BE8A1}
ChildProcessEnvironmentExceptions=svchost.exe;DLLHost.exe;msiexec.exe;explorer.exe;ImeBroker.exe

;デバッグ用のvCMD.exeとvRegedit.exeをエントリーポイント化します。
[vCmd.exe]
Source=%SystemSystem%\cmd.exe
Shortcut=VMware Horizon View Client 3.0.exe
Disabled=0

[vRegedit.exe]
Source=%SystemRoot%\regedit.exe
Shortcut=VMware Horizon View Client 3.0.exe
Disabled=0

#14.Build.batを実行します。


#15.出来上がり。binフォルダに仮想アプリ化されたHorizon View Clientが出力されます。
サイズは、約32MB程度です。



動作確認:
 Windows8.1 x64環境で動作させた結果
ちゃんと動きました。もちろんインストールされていません。



※Windows ファイアウォールの警告が表示されますが、アクセスを許可すればOKです。

 
参考:
 View Client 2.2の仮想化手順は、こちら。
 http://tunemicky.blogspot.jp/2013/11/horizon-view-client-22.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 93

Trending Articles